top of page
アンカー 1
横浜国際映画祭出展作品

横浜国際映画祭とは────
横浜国際映画祭実行委員会(実行委員長:菅野充)が開催する「横浜国際映画祭」が横浜みなとみらいエリアにて開催される。
本イベントは日本屈指の港町であり文化芸術の町横浜にて、映画と横浜の魅力を国内外に発信することを目的に立ち上げられた。
会 場:横浜みなとみらいエリア数カ所
上 映:2023年5月5日14:10 ジャック&ベティ
日 程:2023年5月3日(水)~5日(金)
はじめに
高齢化社会の中で避けては通れない、介護問題。
中でも近年耳にするようになった「ヤングケアラー」
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されているような 家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものこと。 そのような状況に置かれた子供たちは家庭の事情により、本来享受できる はずの「子供としての時間」を奪われています。 このような深刻になりつつある問題を題材にし、介護を通して成長する家族を
描きたいと思い制作しました。

STORY

サトは今日も演劇部を早退し、自宅に直帰する。認知症の祖母の介護があるからだ。
高校3年生、本当は上京して劇団に入りたいサトだが家族を置いていく罪悪感から進路を決められずにいた。そして祖母が施設に入る前に何か思い出を作ろうと、祖母が憧れていたハワイを、演劇や美術セットで再現した国内での『擬似ハワイ旅行』を企画する。



アンカー 6
アンカー 2

アンカー 3
C A S T

井川 辰彦役
斎藤 譲
さいとう ゆずる

ボブ役
どーわん
(たまゆらレスト)
うえだ ゆきひで
佐々木先生役

なつかわ
夏川さつき
農家のおばちゃん役

おおむら
大村つばき
サト(幼少期)役

片田 陽依
井川 サト役
かただ ひより

福井 裕子
井川 シズ役
ふくい ゆうこ

三原 羽衣
みはら うい
カエデ役

酒井 唯菜
さかい ゆいな
ヒナ役

植田 倖瑛

はぎわら めぐみ
萩原 萌
清美役

森⽥ 亜紀
(監督)
1974年11月19日生まれ石川県出身
プロフィール 小劇場の舞台に立ち続け、2011年の映 画『へんげ』(大畑創監督)で初主演を務め、モントリオールファンタジア映画祭で 特別賞を受賞する。
また2015年の主演映画『メイクルーム』(森川圭監督)では、 ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015年オフシアター・コンペティション部門でグランプリを受賞し、2018年の映画『ミスミソウ』(内藤瑛亮監督)でも担任役と して怪演。原作ファンの間で話題となった。
ほか出演作品として『純平、考え直せ』(18)『銀魂2』(18)ほか話題作に多数に 出演。 近年は映画監督としても幅広く活動しており、代表作に戸塚純貴主演映画『けん じ君の春』(あいち国際女性映画祭、長編フィルム部門ノミネート)、またオムニバスムービーとなる平成最後映画では『Next』で脚本・監督を務めている。
2021年9月にはコロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の継続支援事業として採択され、脚本・監督をつとめた短編映画『片瞑り』が第23回長岡インディー ズムービーコンペティションにて準グランプリを受賞した。
脚 本 :吉岡 純平
撮 影 :早坂 伸(JSC)
録 音 :伊豆田 廉明
メ イ ク:安藤 メイ
編 集 :UBUNA
スチール:U乃
劇中歌:「Lei Nani」山田john泰介
企画・制作:Aki cinema
プロデューサー:森岡 利行
照 明 :オカザキ タカユキ
美 術 :河野 芽依子
衣 装 :平山 珠子
制 作 :土屋 江里奈
演技事務:松本 美樹
劇伴作曲:MOOPIEism
原案・制作・配給:POPBORN
アンカー 4
アンカー 5

片田陽依 福井裕子 三原羽衣 酒井唯菜 斎藤 譲
萩原 萠 植田倖瑛 どーわん(たまゆらレスト) 夏川さつき 大村つばき
監督:森田亜紀 脚本:吉岡純平 プロデューサー:森岡利行
撮影:早坂 伸(JSC) 照明:オカザキタカユキ 録音:伊豆田廉明 美術:河野芽依子
メイク:安藤メイ 衣装:平山珠子 助監督:竹本大河 制作:土屋江里奈 演技事務:松本美樹
編集:UBUNA スチール:U乃 劇中歌:「Lei Nani」山田john泰介 劇伴作曲:MOOPIEism
企画/制作:Akicinema 原案/制作/配給:株式会社POPBORN
bottom of page